「吸水スポンジ、まずは100均で試してみたい」
そんな方のために、ダイソー・セリア・キャンドゥの吸水スポンジを実際に購入して比較してみました。
それぞれ吸水力・使いやすさ・耐久性・コスパをチェック。
簡単に使える「プチ検証結果」も紹介します。
今回比較した100均吸水スポンジ一覧
- ダイソー 吸水スポンジ(PVAタイプ) … 約12×6×2cm
- セリア 吸水クロス … 薄手タイプ、シート状
- キャンドゥ 吸水スポンジシート … カット可能タイプ
※すべて110円(税込)で購入(2025年8月時点)
吸水力の検証(シンプル検証)
条件
- 水たまりを作って拭き取る
- 水を吸ったあとのスポンジの重さで比較
結果(吸水量の目安)
ブランド | 吸水量(目安) | コメント |
---|---|---|
ダイソー | ◎(約50mL) | 見た目小さいが吸水力は意外と高い |
セリア | ○(約35mL) | 薄いので吸水量はやや少なめ |
キャンドゥ | ○(約40mL) | 大きくて広範囲に拭けるが、やや硬め |
実際に使ってわかったこと
- ダイソーはサイズは小さいが性能バランスが良い
- セリアは窓ふきなど軽作業に向いている
- キャンドゥは床・サッシなど広範囲向け
結論:「とりあえず1枚試すならダイソー」がおすすめです。
100均スポンジの注意点
- 乾燥するとカチカチになるので、水で戻してから使用
- 頻繁に使うと1ヶ月ほどで劣化することも
- 使い終わったらしっかり洗って乾かす(カビ防止)
まとめ
- ダイソー 吸水スポンジ(吸水・耐久・コスパ◎)
- キャンドゥ(大判・作業しやすい)
- セリア(軽作業向け)
「まずは試してみたい」という方には、100均の吸水スポンジはコスパ抜群の選択肢です。
コメント