「100円で給水スポンジって本当に使えるの?」
そんな疑問に答えるべく、ダイソー・セリアの吸水スポンジを実際に使って比較してみました。
洗車・窓の結露取り・洗面台の水滴除去など、日常のちょっとした水まわりの掃除に役立つのが吸水スポンジ。
今回は100均製品に絞って、吸水力・使いやすさ・耐久性を中心にレビューしていきます!
【結論】ダイソーVSセリア、比較する100均スポンジはこの2つ
- ① ダイソー:PVA吸水スポンジ(青・イエローなど)
- ② セリア:給水スポンジミニ(PVA素材)
どちらも100円(税込110円)で購入可能。パッケージも簡素で、無印風なデザインです。
【比較①】吸水力|どっちが水を吸う?
セリアの方が吸水力がやや高いという印象でした。
項目 | ダイソー | セリア |
---|---|---|
吸水量(目安) | 約80ml | 約100ml |
拭き残し | 少しあり | ほぼなし |
水をこぼした机や窓の結露など、1回の拭き取りで差が感じられます。
【比較②】使いやすさ・柔らかさ
両者とも乾燥状態ではカチカチになります。使用前には必ず水で戻す必要があります。
柔らかさはセリアがやや上で、握ったときに指になじみやすく、細かい部分の拭き取りに向いています。
【比較③】耐久性とコスパ
- ダイソー:5〜6回でやや裂けが出てくる
- セリア:10回ほど使っても劣化少ない
どちらも100円なので「使い捨て感覚」ですが、コスパではセリアがやや優勢です。
【結論】迷ったらセリアでOK|ただし在庫に注意!
今回の比較のまとめ
項目 | 勝者 |
---|---|
吸水力 | セリア |
柔らかさ | セリア |
耐久性 | セリア |
サイズ展開 | ダイソー |
総合的にはセリアに軍配!
ですが、ダイソーには「大判タイプ」など選択肢があるため、サイズ優先ならダイソーも検討する価値アリです。
まとめ
100均製品も優秀ですが、より耐久性・吸水力を重視する方には「AION」や「無印良品」のPVAスポンジがおすすめです。
▶AION吸水スポンジを楽天で見る
リンク
コメント