トイレクリーナーって、
- 匂いがきつい
- 手荒れが心配
- 新築のトイレや床材が傷まないか不安
…そんな悩みがありませんか?
僕自身、刺激臭のトイレクリーナーが苦手で、家族も「においが残るのがイヤ」と言っていたので、できるだけ安全性が高くて、建材に優しいクリーナーを探していました。
そこで見つけたのが、**R’S PRO デイリーアクア(親水中性トイレクリーナー)**です。
この記事では、
- なぜ刺激臭が苦手な人に向いているのか
- 新築でも安心して使える理由
- 他の中性クリーナーと何が違うのか
- 実際に使ってみたメリット・デメリット
まで、まとめて解説します。
R’S PRO デイリーアクアとは?
R’S PRO デイリーアクアは、業務用クリーナーで有名なリンレイが出している
私がこの洗剤を業務で使い始めた理由は、
昨今有害な科学物質が含まれた洗剤を使用する際のルールが厳しくなってきたからで、安全な洗剤を業務で使用すした方がなにかと都合がよいからです。
R’S PRO デイリーアクアは「親水性汚れに特化した中性のトイレクリーナー」です。
特徴をひとことで言うと…
安全性が高く、刺激臭がほとんどなく、建材に優しい“毎日使える”クリーナー。
R’S PRO デイリーアクアがおすすめのユーザーはこんな人
会社ないでも賛否両論のこの洗剤。
というのも洗剤にもとめるニーズが人それぞれ違うからです。
R’S PRO デイリーアクアがおすすのユーザーは以下のニーズを持った人です。
刺激臭のトイレクリーナーが苦手
一般的なトイレクリーナーは、塩素系や酸性など刺激臭が強いものが多いですが、デイリーアクアはほぼ無臭。
小さい子どもやペットがいる家庭でも扱いやすいです。
新築・賃貸で建材を傷めたくない
中性なので、
- コーティングされた床材
- 便器まわりの樹脂パーツ
- クッションフロア
などに優しく、ダメージを与えにくいのが大きなポイント。
✔ 安全性重視(ハザードマーク無し)
パッケージにも危険マークが一切なし。
業務用クリーナーの中ではかなり扱いやすいタイプです。
✔ トイレの黄ばみ・皮脂汚れ・水アカを“毎日”落としたい
親水性の汚れに強いので、軽い汚れならこれ一本で十分。
R’S PRO デイリーアクアが選ばれる理由
① ほぼ無臭で使いやすい
塩素系のようなツンとしたニオイがないので、換気がしにくいトイレでも安心。
② 中性で素材を傷めにくい
新築住宅や賃貸のトイレでも安心して使えるところが最大のメリット。
③ ハザードマークなし=家庭でも安心レベル
掃除好きでも「業務用はちょっと危なそう…」と思う人は多いですが、
デイリーアクアは刺激が弱く、普段使いに最適。
④ 親水性の汚れ(尿石が軽度の段階)に強い
日常清掃向けなので、毎日の軽い汚れ落としにピッタリ。
R’S PRO デイリーアクアを実際に使って感じたメリット
- においが本当に気にならない
- 掃除しても家族に「くさい」と言われない
- 新築の便座まわりや床ワックスを気にせず使える
- 軽い黄ばみ・皮脂汚れはすぐ落ちる
- ペーパーに吹きかけて拭くだけでOK
中性でここまで落ちるなら日常用としては十分。
デメリット(正直に書きます)
- 尿石が固まった“ガチ汚れ”には効かない
- 酸性クリーナーほどの劇的な威力はない
- 汚れ放置タイプのトイレには向かない
つまり…
デイリーアクアは毎日サッと掃除できる環境でこそ真価を発揮するタイプ。
どんな家庭に向いている?
- トイレのニオイが気になるのに、強い薬品は使いたくない
- 子ども・ペットがいて、刺激の強いクリーナーを避けたい
- 新築で建材を傷めない安全なものを使いたい
- 毎日サッと掃除したい
- 業務用品質で安全性の高い中性クリーナーを探している
こういう人には間違いなく刺さります。
まとめ
R’S PRO デイリーアクアは、「安全」「素材に優しい」「におわない」という3つを全部クリアしている貴重なトイレクリーナーです。
強い洗剤を使いたくない家庭や、新築で建材を傷めたくない人には、かなりマッチします。
日常用として一度使い始めると、「もう刺激臭のクリーナーには戻れない」というタイプです。


コメント